神仏

曲金の狐ヶ崎の曲金観音堂

静岡市駿河区曲金1丁目の、旧東海道と曲金小鹿線の追分に、観音様を祀るお堂があるんですよ。 静鉄春日町駅から国1を渡り、JR線路をくぐって、曲金1丁目に出たところ。 パン屋の豊月堂の前の通り。

日本全土を旅する謎の巡礼「忘れられた大巡礼 ~六十六部日本廻国~」

「忘れられた大巡礼〜六十六部日本廻国〜」聴講して参りました。面白かった #焼津市歴史民俗資料館 pic.twitter.com/xkXoEbe9OW— frogcroaks (@frogcroaks_jp) November 9, 2019 2019年11月9日に焼津市文化会館において開催された小嶋博巳先生の講演「忘れら…

四郎兵衛地蔵メモ

藤枝市稲川の瀬戸川沿い、旧国1(現県道381)瀬戸川橋のたもとで川沿いの道路を上流側に少し進んだところに、大量の石仏をおさめた小さなお堂があります。おさめられているのは、地蔵や馬頭観音、四角い石塔、五輪塔のようなもの、そして川中島八兵衛など。 …

天皇神社と御所松

ついこのあいだ天皇陛下が御即位されたわけですが、そういえば近所に天皇にまつわるスポットがあったなということで、行ってきたという日記です。

神社は意外と引っ越してるし住んでる神様も変わってる

地域によってだいぶ差があるだろうなーと思うので静岡県中部限定の話として聞いてほしいんだけど、神社って昔から今の場所にあったとはかぎらないし、名前が変えられてたりもするし、祀っている神様すらも昔とは違うってこともわりとありがちなんだよ。

高洲地区の川中島八兵衛メモ

藤枝市高柳、巾溝組の「西国川中島八兵衛」は、高洲小学校南側の畑脇に移されていた。増田文具店の南側。旧地は現在地より270mほど北、杉本工業西側の用水(七ツ溝川)沿い。 同じく藤枝市高柳、仁平組の「西国川中島八兵衛」は、平成11年に再建された新しい…

本中根の八兵衛碑は川中島八兵衛の埋葬墓ではなさそう

『大井川町史』下巻によれば、川中島八兵衛が埋葬された墓は、焼津市本中根にあった古い八兵衛碑だったと推定されるという。正体不明の謎の人物とされている川中島八兵衛の、その遺体が埋葬された墓が見つかったとなれば、これはもう大変なことだ。ところが…

建穂寺のお地蔵さまに会ってきた

8月21日に静岡市葵区建穂(たきょう)の建穂寺(たきょうじ)【地図】でお地蔵さんのお祭があるということで、行ってきました。 建穂寺のお地蔵さんは現在、クラウドファンディングで修復費を募集中で、私もわずかばかりの支援をさせていただきました。で、…

維新前の石部の神々、天白社と木魂社と白髭神社

静岡市駿河区石部に鎮座する石部神社は、明治時代以前には天伯社と呼ばれていた。また、現在相殿になっている白髭神社や山神社は以前はそれぞれ別所に祀られていた。明治維新以前、石部神社と改称される前には、これらの社に祀られる神はどのような存在と考…

愛岩山大権現は愛宕権現か?

静岡県焼津市北新田の浜街道(県道31号)沿いに秋葉灯籠が建っていて(ストビュー)、そのわきに手水鉢と小さな石祠と庚申塔がある。この石祠の表に「愛宕山大権現」と彫られている……と思ってよく見たら「愛岩山大権現」だった。宕じゃなくて岩だったのだ。 …

石部神社と力石

石部神社(せきべじんじゃ)は、静岡市駿河区石部に鎮座する神社。旧社格は村社。 境内に設置された説明板によると、祭神は天照大神、相殿に白髭神社(猿田彦命)と山神社(大山祇命)、境内社に津島神社(素盞嗚命)。天明元年(1781年)に再建されたことは…