買ったばかりのノートパソコンがフリーズしまくってへこんだ

買ったばかりのノートPCがトラブル頻発して大層へこんでいたのだが、とりあえずGPU支援切ったらなんとかなったらしいという話。

特別なことをしたおぼえはないのにPCがフリーズする、操作を受け付けなくなってしまうという場合、よく使うソフトウェアの設定でハードウェアアクセラレーションを無効にしたら直るかもしれない。

GoogleChromeの設定の変更方法は「Googleマップで建物の形が表示されなくて困った話」に書いた。

Microsoft Office 2016 の設定の変更方法は以下のとおり。

  1. なんでもいいのでExcelで作った文書(ファイル)を開く。
  2. ウィンドウの左上のほうにある「ファイル」タブを押す。
  3. 左下のほうにある「オプション」を押す。
  4. 新しく開いた「Excelのオプション」ウィンドウの左側にある「詳細設定」を押す。
  5. 右側にあるスクロールバーをちょっと下に動かして「表示」の項目を探す。
  6. 「表示」の項目の中の「ハードウェアグラフィックアクセラレータを無効化する」の左側にあるチェックボックスをクリックしてチェックマークを入れる。
  7. 右下にある「OK」ボタンを押す。

以下、うちでトラブルが発生した時の状況と経過。あまり必要なさそうだが一応スペックなども。

トラブルの内容は、PCがフリーズする、操作を受け付けなくなるということが頻発した。

固まり方がなんか変で、ほかは一切駄目だがなぜかタスクバーだけは操作できるとか、マウスは受け付けないがキーボードでは操作できたとか、よくわからないことになっていた。もちろん完全に固まって電源ボタン長押しでシャットダウンせざるをえなかったこともあり。

トラブルにさいしてエラーメッセージなどが表示されたことはない。シャットダウン後に再度電源を入れると普通に起動するし操作もできる。

自分のPCではないので問題発生前の様子は詳しくはわからないのだが、使用者がいうにはフォルダを開いたとかしばらく放置してたとかそんな感じで特別なことをしたおぼえはないという。普段の様子からすると使用者のいうことに嘘や間違いはなさそう。

先に書いたとおり購入したばかりで使用開始からまだ1週間ほどしか経っていない。購入後にPCに加えた変更は、GoogleChromeなどソフトウェアをいくつかインストールした、USBマウスやプリンタなど周辺機器をいくつか接続した。周辺機器を外してみたりはしたものの改善せず。

んで、ある日、ドキュメントフォルダ内のファイルをダブルクリックで開こうとしたらフリーズしたということが2回連続してあった。1回目はWord文書、2回目はExcel文書。もしかして問題発生のトリガーはコレかなー?と思い、とりあえずMS Office 2016の設定からGPU支援を切ってみた。

で、その後、使用者からトラブル発生の報告が来ないので、まぁなんとかなったのかなーと。そういう経過でした。またなんかあったらメモを付け加えます。

次回予告

上記PCで、PC本体付属のタッチパッドがいつのまにか有効になっている。

タッチパッドの設定でUSBマウス接続時は無効化するようにしてあるのだが、PCを使用するうちにいつの間にか有効になっている。その時にタッチパッドの設定を確認すると無効化されていることになっているが、実際はタッチパッドに触るとカーソルが動くしクリックもできてしまう。

一度設定上でもタッチパッドを有効化してからさらに無効化してみたが、無効にならない。マウスを抜き差ししたが直らない。PC再起動すると直る。

Wordで文書作成中にそのようになったと。文字入力をしていただけで今回も特別な操作はしていない。入力にはPC本体のキーボードを利用した。

PC本体(ハードウェア)にはタッチパッドのオンオフキーは見つからない。短時間Wordで作業したかぎりでは問題は再現しなかった。なんかタッチパッド触ってると有効化されるのかなーと思って触りまくってみたが有効化されなかった。

よくわかんないですねー。タッチパッドの上になんか貼り付けとくのがいいんじゃないかと思いました。それかUSBキーボード使ってくれるといいんですが。