四郎兵衛地蔵メモ

藤枝市稲川の四郎兵衛地蔵

藤枝市稲川の瀬戸川沿い、旧国1(現県道381)瀬戸川橋のたもとで川沿いの道路を上流側に少し進んだところに、大量の石仏をおさめた小さなお堂があります。おさめられているのは、地蔵や馬頭観音、四角い石塔、五輪塔のようなもの、そして川中島八兵衛など。

たぶん、元はあちこちに点在していた石仏を、河川や道路の整備の際にここに集めたのかなーという雰囲気。前に見に行ったときにはお供えの花も美しく、よくお世話されている様子がうかがえました。

谷澤靖策*1によれば、このお地蔵さんは「四郎兵衛地蔵」というそうな。てっきり四郎兵衛さんを祀った地蔵があるのかと思ったのですが、現地を見るかぎりではどれがそれかわからない。それと、四郎兵衛さんとはどなたでしょう。

旧地形図を見ると、かつてこのあたりに「四郎兵衛」という小地名があったことがわかります*2。ということは、四郎兵衛地蔵とは、四郎兵衛地区で祀っている地蔵ということ?四郎兵衛さんを祀っているわけではないのでしょうか?

地名になっているということは、四郎兵衛さんはこのあたりを開発なさった方っぽいですが、もしかしたらなんらかの伝説があったりするのかもしれない。今度図書館行った時にもうちょい調べてみましょう。

*1:谷澤靖策『田中城の町 西益津史跡巡り ―過去・現在・未来―』(谷澤靖策スケッチ集)2019年、p.17

*2:静岡県地理情報システム 旧版地形図