2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

土用の丑の鰻と牛と胡瓜など

本日は土用の丑の日だったのだそうだが、藤枝の高洲だったか大洲だったか、ともかく藤枝市南部では、土用の丑の日に牛を食べたという話を前になんかで見た。なんだったっけかなー、『大洲村誌』か『高洲村政誌』のどっちかだった気がするんだけど。ともかく…

パサールカードとルルカパサール

長らく溜め込んであった静鉄のパサールカードをようやく使い切って、本日、ICカードのルルカパサールを作ってきた。 バスも電車もたいした距離乗らないので、なかなか使い切らなかったのだ。うっかりすると使い切る前に利用不能になりそうでちょっとドキドキ…

しましま雲

日の当たり具合によって雲がすごく縞々した感じになっていたのだが、これってなに雲?うね雲?

てんとう虫と矢車菊と春の庭

春ごろに庭で見かけたてんとう虫の写真を貼っておきます。 ナナホシテントウがヤグルマギクのつぼみに頭をつっこんで、なにかもそもそしてたんですよ。なにしてたんだろう。アブラムシとかがいるような様子ではなかったですが。

GeoSetterの地図が表示されない

GeoSetterは写真にジオタグ(位置情報)を付けられる便利なソフトである。ところがこのたび、GeoSetterの地図画面にGoogleマップが表示されなくなってしまった。困った!で、直しかたなのですが、

宵闇はまごう

今夜も月は見えなかった曇天の浜当目海水浴場、海の向こうの伊豆半島や日本平はよく見えるのに……。それはともかくとして、海水浴場の片すみでハマゴウ(浜香)が巨大な茂みを作っていました。しかもよく見ると小さな花がたくさん咲いていて、なかなかきれい…

維新前の石部の神々、天白社と木魂社と白髭神社

静岡市駿河区石部に鎮座する石部神社は、明治時代以前には天伯社と呼ばれていた。また、現在相殿になっている白髭神社や山神社は以前はそれぞれ別所に祀られていた。明治維新以前、石部神社と改称される前には、これらの社に祀られる神はどのような存在と考…

今夜は満月

本日は満月!ということで月見に浜当目海岸まで出かけたら、思いっきり曇ってた。

「志太の石碑・石仏めぐり」更新 2016年7月分

だいたい月に1回の頻度で更新している「志太の石碑・石仏めぐり」ですが、今月は川中島八兵衛さん拡充月間として8ページを3回に渡って更新しました。うち2件は文章を改訂しただけなのであまり新鮮味はないですが、たぶん前よりわかりやすくなってると思うの…

焼津市のお盆は毎晩たいまつを焚くらしい

お盆に火を焚く風習といえば、13日に迎え火を焚いて、15日か16日に送り火を焚くのが一般的だろう。しかし、私が見たところ、焼津市内では13日から15日にかけて、毎晩、焚いている家があった。いくつかの家でそうしているのを見かけたので、個人的な行動では…